新型コロナで大変なことになっていますね。私は現在3つの仕事を掛け持ちしています。1つが、レストラン。週末だけしていたこのレストランの仕事、レストランがコロナのせいで全面休業になりまして、ここからの収入が現在途絶えています。2つめの仕事。これは、夫の会社の経理事務です。こちらは、夫の会社を手伝っているだけなので、会社、または夫婦で見れば、外部からの収益はありますが、私個人に給与が入ってきているわけではありません。3つめが、老人ホームでの清掃。これは、コロナであろうが何であろうがなくならない仕事なので、安定した収入が得られています。レストランでの仕事がないなら、シフトをもっと入れてもいいかと聞かれたくらいです。3つの仕事を掛け持ちしている理由は、子育てをしながら、効率よく最大限に自分の時間を使って稼ぎたい。しかし、学校行事などをできるだけ仕事よりも優先させ … [Read more...] about コロナで危機!しかしリスクを分散していた
こだわりのない日常品は、最安値の商品を買っています
日常、生活必需品として、「このメーカーのこれじゃないとダメだ!」というもの、たくさんありませんか?私は、毎朝起きてまず、ココアを1杯飲みます。このココア、長年お気に入りのものがあるんです。義母(外国人です)が「このスーパーのPBのココア、悪くないわよ」と義実家に用意してくれて、ありがたいですが、やっぱりダメ。いつものがいい。そして、ちょっと割高です。割高なので、セール価格の時にまとめて買っています。20個くらい。笑腐らないので。一方、全くこだわりのない日用品もたくさんありますよね。私の場合は、食器洗剤洗濯洗剤食器用のスポンジ風呂の掃除用のスポンジゴミ袋砂糖塩などなど。これらは、最安値のものを使っています。ちなみに、、、トースターや電子レンジもすっごく安いを買っています。パンが焼ければいいし、温まればいいので。そして、安くても、そうそうなかなか壊れません … [Read more...] about こだわりのない日常品は、最安値の商品を買っています
毎月の先取り貯金は現在こんな感じ
私の家を買う用のISA 毎月200夫の家を買う用のISA 毎月200子どものISA 毎月100その他 毎月250お金の単位は、ドルユーロポンドあたりでイメージしてください。(^-^;)しかし!これに加えて、借金の返済もどどーんとあります。どん底時代のローン返済 毎月260クルマのローン 毎月400この2つのローンが終わるのが来年の春。あと1年!ローンが終わったら、この260+400も貯金に回します!頑張ろう! … [Read more...] about 毎月の先取り貯金は現在こんな感じ
貧乏どん底時代
私が正社員で働いている時は、なかなかの悠々自適生活だったのです。それが一変したのは、妊娠出産し、仕事を辞めてからです。フリーランスで、そこそこの稼ぎがあった夫の収入が激変したことがきっかけでした。プロジェクトの失敗で、当てにしていた収入が得られなかったこと。その後、新規の仕事が途切れたこと。未就学児を抱えて、私が働きに出れなかったこと。外国の田舎で、日本人の私が仕事を見つけるのが難しかったこと。しかも!夫の仕事の雲行きが怪しくなる前、調子に乗って、当時まだローンの支払い中だった新車を手放し、グレードアップした他の新車に乗り換えたのです。5年ローン!月々の支払いが重い!キャッシングできる限りのキャッシングをし、延滞できるものは、すべて延滞し、督促がきて、ようやく払う。またはそれでも払えない。買いたいものも買えない。いや、必要なものさえ買えない。この期間、 … [Read more...] about 貧乏どん底時代
髪の毛を切りました、自分で
YouTubeで自分で髪を切るやり方がたくさん出ていたので私も自分でザクザク切ってみました。子供の髪を切るために、美容師さんも使ういいハサミを持っています。私は、海外在住なので、日本人の人に切ってもらうには、都会に出なければなりません。以前は、それでも電車で片道1時間半の距離に住んでいたのでたまの贅沢として、日本円で約3万円の予算を組み(交通費込み)日本のサービスそのままのサロンで切ってもらっていました。が!今は、そこまで行くには10万の予算を組まねばいけません。というわけで、1度中国人の方がやっているサロンで切ってもらいました。支払ったのは、5000円程度。3万時代と比べたら、格安ですがこれに5000円を払うのかーと思ったので、YouTubeを見ながら、自分で切ることに。プロの方から見たら、ひどい出来だと思いますが、これで5000円節約できたと思うと … [Read more...] about 髪の毛を切りました、自分で